団体扱自動車保険(財務省)
- HOME
- 団体扱自動車保険(財務省)
団体割引が効いたお見積りが可能です!
ご質問、ご相談欄に所属団体と、お勤め先の都道府県を記入していただくと、
よりスムーズにお見積り対応をさせていただきます。

財務省職員及び退職者の皆様へ

団体扱自動車保険のご案内
団体扱制度をご利用いただくと保険料が割安になりますので、
この機会に是非ともご契約くださいますようお勧めいたします。
団体扱契約は一般契約に比べて
約22.5%割安
財務省の団体扱割引22.5%適用
団体扱割引22.5%は、2024年8月1日から2025年7月31日までを保険期間の始期日とする契約に適用されます。割引率は、毎年の団体の損害率等により見直されます。
一時払・分割払とも一般契約に比べ約5%割安
団体扱分割払は一般契約分割割増がかからないので約5%割安となります。団体扱一時払は一般契約一時払に比べて5%割安です。
記名被保険者と車両所有者は、ご契約者の同居の親族等の場合でもご契約いただけます。
ご契約者は財務省に勤務し、財務省から毎月給与の支払いを受けている方、財務省共済組合の組合員、在籍出向者および退職者の方に限ります。記名被保険者(ご契約のお車を主に使用される方)および車両所有者は、ご契約者の配偶者(内縁を含みます。)、ご契約者またはその配偶者の同居の親族、ご契約者またはその配偶者の別居の扶養親族のいずれかの場合も、ご契約いただけます。
退職者の範囲
以下のいずれかの条件を満たす方がご契約いただけます。
①団体契約に、退職時点で加入していた方
②財務省の退職者の方で、国家公務員共済年金受給資格のある方
現在のノンフリート等級も継承されます。
現在のノンフリート等級も継承されます。(他の保険会社、JA共済、全労済等を含みます。但し、一部の共済を除きます。)